今週の現場

ハチの巣 御用心

おはようございます。

水曜担当の宮本です(^^)

最近は、朝晩がとても冷えて寒い

とはいえ昼間はまだ日差しも強く

汗をかきます(T_T)こんな時期は

いつも以上に健康管理に気を付けないと

体調を崩します。

服装・食事・睡眠 これが大事です。

痛風の自分がいうと説得力が無いようで

お恥ずかしいです(笑)

 

今週の現場ですが、庭木の中にある

ハチの巣駆除にいってきました。

今回はお客様が家に不在のため、地上から

作業できるといった情報だけをもとに

警戒しながら家の周囲を確認していると

目の前をハチが飛んでいきました。

発見!!と思い目で追うと庭木の下の方へ

向かっていきました、そこに巣がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく、普通に生活をしているとなかなか

気づきにくい場所に巣をつくっていました。

ほんと危険すぎて恐ろしいと思います((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

草刈りなどをする際は五感をフルに活用して

周囲が安全か可能な限り確認してから作業を

してください(>_<)もちろん作業中も

まだまだハチは危険な時期です、人の目に

つかないような場所では、巣も大きく

なりやすく個体数も多く非常に危険です。

もし巣を見つけた際は、ぜひ日東防疫へご連絡

してください、調査お見積りは無料でおこない

ます、駆除依頼が決まり次第迅速に駆除させて

頂きます。

以上、宮本でした(‘◇’)ゞ

 

 

大分県 羽アリ ムカデ駆除

おはようございます。日東防疫別府営業所の森永です。

朝晩の気温がグンと下がり始める

この時期になると、夏の暑さで失っていた

食欲が見事に復活。。昼ご飯は大盛りに

しています。若い時のようにはいかない

ので調整が必要ですが、最近のマイブーム

唐揚げ弁当を食いまくって現場仕事

頑張っています。

羽アリ、ムカデ、まだまだご依頼頂いております。

この時期の羽アリはシロアリでは無い場合が多く

クロアリの巣から発生した小さい羽アリが

室内の明かりに寄ってくることがあります。

このケースでは原因の追究が難しいですが

近くの土壌や樹木など栄巣がありそうな

場所の駆除作業が有効になりますので

外廻りの環境調査が重要です。

ムカデが家に出る場合も捕食に来てる

時があります、専用の薬剤での駆除

も良いですが昆虫や衛生害虫もムカデのエサ

になりますのでコントロールしてムカデにとって

住みにくい環境を作るのも理想的です。

 

 

 

以上、現場担当の森永でした。

コウモリも、そろそろ…

おはようございます。

月曜日担当の小嶋です(笑)

日中は過ごしやすくなり、夏みたいに

飲水をしなくなりました。

それでも若干は汗をかきますが

もう秋を感じています。

 

内閣総理大臣も代わり、季節も変わり

衣替えの時期がきました。

来月からは酒・煙草等の税もあがります。(-_-;)

これを機に何かを…

何かを変えなければ!!

何か新しい事に取り組まなければ!!

… っとは思っています(笑)

 

ここ最近はコウモリの調査依頼が

多かった為、その分コウモリ防除施工の

依頼件数を抱えています。

コウモリは気温 8℃前後で冬眠に入る事から

早く施工を着手しなければ屋内へ閉じ込めて

しまう可能性があります。

コウモリ防除施工は瓦等の隙間を閉塞する事で

時間が結構かかり日数も要します。

瓦の隙間には網を詰め、瓦にコーキングが付かない様に

マスキングをしてから閉塞しています。

軒先の小さな隙間までコーキングで閉塞します。

閉塞に使用するコーキングは閉塞箇所が

目立たない様に近似色か同色を使用してます。

その為、違和感なく仕上がります。

雨樋に溜まった糞も綺麗に清掃を

行なっています。

また、侵入・停滞箇所を閉塞した事によって

別の所に移動する可能性があります。

換気ダクトもその一つです!!

その為、換気ダクト入口にも個体を

留まらせない様に金網で塞ぎます。

施工に欠かせないのが足場です。

足場も高額になる事からコウモリ防除施工だけで

足場を組むのではなく、一緒に瓦・外壁塗装の方も

御客様には御提案させて頂いています。

本日も日田市内の御客様宅へコウモリ追出し施工に

伺います。

天候には左右されますが せめて施工日だけは晴れて

頂きたいです!!

やっぱ日頃の行いで決まるのかなぁ… (-_-;) (笑)

 

隊長こと小嶋でした。

 

 

 

 

 

蜂も終盤。

今日は、事務の黒田です。
自分は殆ど滅多に全くテレビを見ないのですが、それでも近年、夏になると昔はよくやってた怪談ネタに替わって、ハチなどの駆除の特番をやっているのを目にします。
平和に暮らしていた家の天井裏に、スズメバチがでっかい巣をかけていたり、イタチやテンなどの小動物が巣をかけて断熱材をボロボロにしていたり、コウモリの糞がみっしりとあるのを見ると、そういえばウチも…と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ハチは、夏季から晩秋にかけての危険な害虫です。
彼岸も明けて、そろそろ秋も本番ですが、日中の気温はまだまだ高い日が続くので、今年の猛暑でもヘコたれなかったハチは、まだまだ巣を拡張し続けます。
巣のサイズがMAXになると、攻撃性も天元突破です。
以前は巣の近くを多少歩いても向かってこなかったのに、今日突然襲われた!というのが今の時期です。
また、匂いに敏感になっているので、香水や飲食物の香料に反応して向かってくる事もあります。
特にジュースはハチを誘引しやすいので、缶やペットボトルを処分するときは、水で中を濯いだり、ゴミを入れた袋の口はハチが入らないように密閉するなど、ひと手間を心がけると、ゴミを捨てようとしてゴミ袋を動かしたらハチが出てきて刺された(T-T)という危険を随分と回避できます。
スズメバチは、近年の住宅地で発生する、今ソコにある危機の最高峰かと思われます。
テレビの向こうではなく、自宅の軒下に、庭木の枝に潜んでいる事があります。
軒下にぶら下がっているのを見つけた、巣はないけれど天井の換気口に群がっているのを見るという場合は、弊社のような業者を手配されて、早急に駆除を行う事をお勧めします。
可能な限り迅速な対応を心がけております。
出来てしまったハチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

別府 蜂駆除

おはようございます!
日東防疫の原口明男です。

最近蜂の依頼が少なくなってきました。

蜂の巣を見かけた方は、ご依頼お待ちしてます。

今回アシナガバチの駆除に行きました。

最初は、スズメバチと言われて行ったのですが

現場を見たらアシナガバチの巣でした。

個体数が多く駆除するのに時間がかかりそうだと

思いましたが薬剤を吹きかけたら直ぐに死んでくれました。

けれど何故かその中にスズメバチバチがいました。

どうにか交わす方が出来ました。

やはりどんな蜂の現場でも気を緩めないのがいいと思いました。

今後アシナガバチやスズメバチやミツバチの駆除を

する際にあたり周りを警戒して作業をしたいと思います。

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください