大分ブログ

別府市大畑アパート、ネズミ被害。

おはようございます。

令和5年4月10日(月曜日)担当の小嶋です(笑)

先週末から少し寒くなり気温以上に体感温度が

寒く感じました。

それでも…

見積でお伺いした現場ではハチが飛んでいました。

繁忙期突入サインです。

忙しくなりそう… (笑)

先週は別府市大畑にあるアパートの大家様からの

御依頼で侵入個体調査に行きました。

ヒアリングでは1階の住居者から天井上で

「コトコト・カリカリと言う様な音が…」

聞こえるとの事でした。

現場にお伺いした際は住居者が不在との事で

天井裏が見れない事から2階の空部屋からの

調査になりました。

畳を上げて床下のコンパネを開口しました。

1階天井裏と2階床下の間は狭く、下手したら

石膏ボードを踏み落とす事もありますので

緊張しながらの調査になりました。

獣臭はなく有害獣の排泄物も見渡せる範囲では

ありませんでした。

断熱材も敷かれてない為、小動物が走るだけでも

音は大きく聞こえます。

埃に小動物形跡の有無を確認しますと

小さな黒い排泄物を見付けました。

ハツカネズミの糞です。

ハツカネズミは警戒心がほとんどなく、小さな隙間から

侵入します!!!

アパートの基礎には換気孔があり、格子の隙間から

簡単に侵入します。

また、良く目にするのが給湯器・室外機等の配管を

格子を壊して通してる現場があります。

その場合は配管周りを塞ぐ事が重要です。

こちらの場合は有害獣であるイタチやテン等も

簡単に侵入可能な大きさで開いていました。

皆様のお住まいは大丈夫ですか?

この様に配管を取り回してる箇所は

要注意!!!! です。

この様な工事で気になる方がございましたら

弊社が閉塞致します!!

そして天井裏も調査致します!!!

お気軽に声をかけて下さい。

隊長こと小嶋でした(笑)

 

 

 

 

投稿:kojima
LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください