防除の心得…!
おはようございます!昨日まで福岡県内を回って工事でした。
有害獣の対策も業者によって様々です。
まずは調査段階で足跡や糞などで見極める事が大事です。
現状で天井裏などで、侵入の形跡がある場合は、追い出しを行なったり、申請をして許可を取って捕獲などで対策していきます。
全て上手く防除を行う事は、相手を知り環境状態を把握して、流れに沿ったプランをしっかりと行う事が、上手く行く秘訣かも知れません。
1番の問題は、お客様からしてみれば、どうしてくれるの?どうなるの?本当に出来るのかを不安なお客様が多いようです。それにまた、費用との兼ね合い…!とにかく、効果はいかなるものか…?
お客様に、このような課題を上手く説明出来る様にならなければ、納得してお仕事が成立しません。
お客様が求めているのは結果です。お仕事を受けた以上、どんな事があってもクリアーしてあげるのが絶対条件!
重要なポイントとしては、すべてお客様目線を忘れない体制で業務を勧めて行くことが大切です。