人と時間の使い方…!
おはようございます!この頃は暑さが段々厳しくなって来ましたね…!朝の日差しも眩しいです。
最近は、雇用問題がどこの企業さんもシビヤになっています。
休みや残業、出勤日数…!
とにかく、時間と人の使い方ですね??
どこの会社も、段取りする人間は、頭を悩ませていると思います。
弊社は求人を出していますが、中々人が来ません。そして、若い子が、これからと言う時に離職していったりと、バランスよく行きません?⤵️⤵️
全体的に人材不足と言われいますが、その子はどこに行っているのか?どの業種も1番悩まれている問題です。
今は、仕事があっても、人がいないので仕事を受けれない事が多いと言います。とても残念な話ですが、それが現実です。
世間では、横文字で会社のコンプライアンスの問題と言っていますが、ルールがどこまでなんだ?と現実は厳しく感じます。
殆ど会社側は弱い立場であることです。これもこれでちょっとおかしな話ですが、雇われている人間の方が立場が強い感じです。それも人材の質にも影響している可能性もあります。
しかし、これだけ人材や時間が限られると、日々のやり繰りに、どれだけ無駄をなくし、うまく予定をこなして行くか?が問われます。
しかし、逆にムダが無くなって、利益が上がった場合もあります。そのような話もたまに耳にします…。
時代は年々進化して行きます。これからの企業は、どれだけ早く時代について行けて、順応して行くか?が問われますね!
1つ言える事は、過去の栄光とは違い、世の中も良いも悪いも、成長していくと言う事ですね!
時代について行けるように、頑張るしかない!
会社も勉強させられてます。