ゴールデンウィークの…アリ!
おはようございます!昨日から連休中日です。暦通りの流れで業務を行っていますが、ちょこちょことご依頼があり呼び出されて、対応しています。
昨日はシロアリ駆除の現場対応でした。
この時期は、ゴールデンウィーク蟻とも言われている、ヤマトシロアリの発生が毎年の多い時期になりますね。
現場もビルのテナントさんで、朝来たら沢山羽が落ちている状況です。ヤマトシロアリは羽蟻は黒色をしています。落とした羽も黒ぽく透明な感じです。
知らない人は、シロアリたがら色も白いと思いがちですが、実際はそうではありません。黒アリと間違えたり、ハエ類に勘違いされたりと様々です。無事に施工は完了しましたが、
今回の施工中面白い事に、シロアリ駆除で、外コンクリートに7ミリの穴を開けて、土壌に薬剤を流し込んで作業をしていると、苦しくなったのか?ムカデが小さいドリル穴から、慌てて??出てきました。
薬剤注入⤵️
苦しくなったムカデ⤵️
全体をコンクリートで張り巡らしているのですが、どこからか?コンクリートの下が住みかになっているみたいですね!
今日まで業務で明日からは、またまた連休に入ります。昨日は雨で蒸し暑い感じでしたので、特にシロアリの発生も多くあったのかな?
今日も何とか、上手く業務対応が出来る様に頑張ります✌️