異物混入…!
おはようございます!最近は、異物混入の鑑定調査を受けています!
以前、皆さんも知っていると思いますが、ニュースであったペアング問題など沢山耳にしていますね!
異物混入とは、食品だったり、繊維物や動物のエサとなる飼料など、原料を加工して商品にする行程中やお客様へ渡るまでの保管や運搬中などで、何らかの原因で異物混入してしまった事を言います!
我々に関連するのは、害虫やネズミの管理物件で商品から発見された時や疑いがある時に同程検査の調査依頼を受けます!
異物混入が発覚した場合は…!
先ずは混入した原物を確認して、現状調査、保管状況やルート、入荷時期などを細かくチェックして行きます!そして、そのデータを元に原物が何であるか調べます。
原因は様々で、製造段階や袋詰め段階、運搬中、商品保管段階、お客様に渡ってからの侵入などの可能性を秘めています。
最近は、メディア関係がシビアな時代なので、商品製造業や保管業には厳しく叩かれる時代になってます。
しかし、それだけチェックが厳しいと、逆に消費者側は安心して、商品を購入出来ますね!
とにかく、業社側は弱い立場で、消費者側が有利な時代になってます!
学校も企業も同じで、国を動かす上の人達は、選挙権がある一般消費者を優先しているようにも思いますが…?
まぁ!とにかく、我々を守れる安全な日本になる事が、私達には一番かもしれませんね!