スシロー迷惑行為について…!
おはようございます!2023年3月29日水曜日 日東防疫株式会社 代表舩津です。
ちょっと前になりますが、スシローネタですね。お店の前を通ったので思い出したので書いてみました。
最近多い、迷惑行為の若者のsnsが問題されてました。今まではどこの飲食店に行っても、普通に割箸や爪楊枝、調味料など平気に使って気にもしてませんでしたが、ああ言うのを見ると…マジでぇそんなん事するのって感じですね。日本は他国と比べて安全な国で通っているのに、日本全国どこでも自動販売機なんかも平気で設置されています。

多分、今までもこのような迷惑行為はあったと思いますが、インターネットと言う存在が無かった時代は、メディアに発信するツールが無いため、知らず存ぜぬだったと思います。YouTube、TikTok、Instagram、Facebook、などのプラットフォームを利用出来る時代です。良いネタも悪いネタも勝手に投稿出来て自由に発信。昭和、平成初期あたりは、評価は他人の時代から、他人事でも、いかにも自分がやった感など、アピールが出来る時代になってます。
今回の迷惑行為はかなり拡散している為、スシローの様な飲食店は会社に体力が無ければ、業務の全てを失う事にもなり得ます。
しかし、スマートフォンの存在によってこの様な環境は中々変わらないと思います。ここまで生活の一部のデバイスやアイテム、今更見るなとか?スマホを持つなは現実離れしています。
後は馬鹿な若者を作らない様に、親や教育のあり方を見直すべきではないでしょうか?
時代も変わったので、やり方も変わるでしょう。