カワラバトの被害!
おはようございます!雨も止んで晴天になりそうな12月4日火曜日!
先日、かなり深刻な現場の調査に入りました!
鳩の侵入被害で大変な事に…?
天井点検口を開けようとすると…⤵️
かなり重たい…糞が天井ボードに10センチ以上載っています。開けると糞が落ちて散らばりますが、養生しているの大丈夫ですが…?
これは大変です!大規模施設の建物で、天井の高さも3,6m、広さもかなり広い場所です。
建物の外周の隙間から鳩が侵入、営巣しています。
少し雨漏れもある箇所が何ヵ所かある為、色が変わって天井ボードが弱くなっている所は、天井が落ちて来る可能性があります。?
この状態でどのようなご提案をするか?✴️
外周を調査すると40羽近くの鳩が屋根に止まっています。
侵入を防ぎ、これ以上悪化させないようにしなければなりません。
臭いの問題と安全面を考えると、改修工事をする事がベストだと思います!今は、あんまり臭いませんが、梅雨時期やエアコンを入れると臭いが降りてきます。
このままにして置くと、ドンドン費用と時間が嵩みます。
このような現場を見ると我々もどうする?と悩まされる事があります。
重要なのは、費用との兼ね合いの擦り合わせかな?
しかし、効果が出なければ意味がない………?!