社長の部屋・ムカデ
長崎県 諫早市松里町ムカデ防除…!
おはようございます!2023年7月5日水曜日 日東防疫(株)代表舩津です。
朝晩は涼しい感じで、まだまだもう少し、梅雨明けは掛かりそうですね。九州では雨による災害が起こってます。熊本県益城市、福岡県久留米市などでは浸水被害で大変です。気候変動のせいか毎年どこかで被害が出て困ってますね。
天気が良かったり、悪かったりと天気予報通りに行きません。
先週は合間を見て、長崎県諫早市の方へムカデ対策へ行って来ました。?
薬剤散布をしていると薩摩ゴキブリが出て来ました?九州では見かけますが、本土の方では珍しいのではないでしょうか?
天気がよく無いと外の施工が出来ません。早目に確実に現場が終わる様に祈ります。
ムカデの時期…!
6月10日水曜日 日東防疫株式会社 代表 舩津です。おはようございます!
季節も梅雨入りしそうな曖昧なお天気になり始めました。
お仕事の方も忙しくなり、段取りと人間の回し方に追われています。??
最近では、ムカデ被害のご相談が増えています。この時期はムカデも活発になる時期です。
このブログを書いていると嫁さんからラインがピロリんと鳴って…?
この虫は?ヤスデ…?⤵️と質問が来ました。
俺)ムカデだよ…。
嫁)あなたのネクタイに付いてたわよ!
……。
ムカデの仕返しかな(笑)
いつも退治してるのを知ってるのかな(笑)
そんなこんなでムカデは入って来ます。
お仕事で退治しているので、お家ではあんまり殺生しないようにしています。なんて
とにかく梅雨入りすると共に、家屋へ侵入してくる時期になります。少しの兆候や発見があれば早目の駆除をお薦めします。
ムカデが出る恐怖心が少しでも和らげるようにと対策を…絶対的な安心になると思います。
家の守神…!
おはようございます!8月も月末になり、まだまだ、今週も色んな業務が立て込んでます。
朝から、家の前で猫が暴れてます!と言うよりケンカです。最近、この2匹はよくケンカをしています。野良猫と飼い猫の戦いです(笑)
この頃、お問合せが増えてきた、蛇の発生侵入で悩まれてるご相談があります。
蛇とクモとヤモリは家の守神とも言われています。なぜなら、この3種は家を守ってます。蛇は家ネズミやゴキブリ、ムカデ、昆虫類を食べて、クモとヤモリは飛翔昆虫(蚊やハエ類)ゴキブリ昆虫類などを補食します。そう言う意味での家の守り神でしょうか?
特に毎年蛇が家の周りに出て来るお家は、秋になると日中涼しい日陰や、お家の犬走、玄関ポーチ、中庭などによく見かけます。
皆さん困って電話してきますが、あまりにも今すぐ来てくれませんか?と言われますが、急いで行って見たら逃げていなくなっていることが多く、捕獲も出来ない事が多々あります。
弊社では、蛇の忌避材(嫌がる薬剤)の販売もしていますので必要な方は使って見てください 。
お問い合わせ 0120-233546
ドロバチ…!
おはようございます!昨日は有害獣調査で福岡市西区のお客様にお邪魔しました。有害獣調査のはずが、小屋裏にドロバチの巣を発見!よく見かける人もいるとおもいますが、軒先や外壁、天井裏などに作りやすい蜂です。
見た感じは、アシナガバチのようなちょっと小さなスズメバチと間違いられることもありますが、巣をいじったり、触ったりすると刺される事はありますが、殆ど攻撃性が少ない蜂です。スズメバチの様に社会性の種類ではなく、単独で行動する蜂の種類です。比較的安全なドロバチと言ってもいいでしょう!
小屋裏、天井裏に沢山巣がありました。
よく見ると…!スズメバチの巣も見つけ!⤵️
恐る恐る見ると、空巣で中には蜂はいません。
昨年の巣かな?大きくなりきれなかった、小さい巣でした。
特に天井裏は、気を付けてお見積や調査をしないと、見積りどころじゃない、二次被害虫にやられてしまいます?⤵️⤵️
しっかり確認してから、対象動物の調査を行います!
それにしても、まだまだ、天井裏はサウナのようにむし暑い…!?
天井裏は、日中は50℃は越えています。
ゴールデンウィークの…アリ!
おはようございます!昨日から連休中日です。暦通りの流れで業務を行っていますが、ちょこちょことご依頼があり呼び出されて、対応しています。
昨日はシロアリ駆除の現場対応でした。
この時期は、ゴールデンウィーク蟻とも言われている、ヤマトシロアリの発生が毎年の多い時期になりますね。
現場もビルのテナントさんで、朝来たら沢山羽が落ちている状況です。ヤマトシロアリは羽蟻は黒色をしています。落とした羽も黒ぽく透明な感じです。
知らない人は、シロアリたがら色も白いと思いがちですが、実際はそうではありません。黒アリと間違えたり、ハエ類に勘違いされたりと様々です。無事に施工は完了しましたが、
今回の施工中面白い事に、シロアリ駆除で、外コンクリートに7ミリの穴を開けて、土壌に薬剤を流し込んで作業をしていると、苦しくなったのか?ムカデが小さいドリル穴から、慌てて??出てきました。
薬剤注入⤵️
苦しくなったムカデ⤵️
全体をコンクリートで張り巡らしているのですが、どこからか?コンクリートの下が住みかになっているみたいですね!
今日まで業務で明日からは、またまた連休に入ります。昨日は雨で蒸し暑い感じでしたので、特にシロアリの発生も多くあったのかな?
今日も何とか、上手く業務対応が出来る様に頑張ります✌️
ドライブで移動…!
おはようございます!昨日は朝5時出発して、やまなみハイウェイを抜けて、熊本県宇城市までお仕事調査に行って来ました!
この時期は、朝も少し肌寒いくらいで気持ちいい朝ドライブ!高速を使わずに走り抜けて現場へ到着しました。それでも3時間弱で着きましたねぇ。
早速、直ぐにやって下さいとの事でしたので施工をして帰りました。
終わると直ぐに、他の現場へ直行です。福岡県杷木市へムカデ対策です。毎年、管理させて頂いているお客様です。今週は天気が良いお天気情報なので、出来るだけ詰めて現場を入れています。
相変わらず大ムカデが出て来ましたね!あまりに生々しいので、少しモザイクかけています!⤵
これからは現場が忙しくなるので、早寝早起き、深酒禁止で生活サイクルを変えて行きます!