大分ブログ

工事所要時間。

おはようございます。令和7年6月20日担当、事務の黒田です。
最近続く映画ネタですが、先日はコレを見に行ってきました。

出来栄えの素晴らしさも然ることながら、上映時間が175分という尺の長さも話題になっております…が。
ベン・ハー(240分)、指輪物語三部作(178分、179分、203分)に慣れてると、寧ろ見応え十分!な尺でした(^-^)
ところで先日17日に白蟻が群飛したらしく、18日は怒濤の白蟻のお電話でした_(:3」∠)_バタリ
蛍光灯の明かりに誘引されて、窓の隙間などから迷い込んできただけなら良いのですが、実際に家屋が加害されているという可能性もあります。。
自宅とはいえ、滅多に目にすることのない床下ですが、白蟻はソコで粛々と営巣し、木部を加害して、この時期に派手に群飛という巣別れをします。
特に個人宅にも温泉が引ける地元では、一年を通して温泉による地熱と湿度のある白蟻の楽園のような家がありますので、気が付いた時には甚大な被害になっているケースもあります…
白蟻に加害されていると、その範囲にもよりますが、工事の尺…もとい所要時間は数日に渡る事もあります。
コレが予防であれば、半日~終日ぐらいの尺で終わる白蟻工事。
被害範囲が広く、工事に時間がかかれば比例して費用も掛かります。
お電話でお話を伺うと、前回から五年以上や新築以来防蟻処理をしていない、と仰られる方もいらっしゃいます。
今回はたまたまの侵入であっても、弊社では既設防蟻のお見積書をご案内いたします。
白蟻の侵入で危機感を持った今、高いお金を払って長尺となる駆除工事となる前にご検討ください。
特に予防処理は、被害が広がる心配がありませんので、シーズンオフの冬季に施工を行う際はキャンペーン価格になる事もありますので、こちらも是非ともご検討ください(^-^)

投稿:kuroda
LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください